- なにをすればいいのかわからない
- どうやって合格したのかしりたい
- 記事数は?文字数は?手順は?そのほか何が必要?
このような疑問や悩みを解決する記事になります。
みつとんです!ブログを本格的に初めて2ヵ月でグーグルアドセンス合格できました。
合格した当時は、ブログのトップページやプロフィール文など、いろいろ中途半端で構想段階でした。
ですが、そんな中途半端な状態だと自覚していてもグーグルアドセンスは合格でき、現在は広告を貼り収益を得れています。
なぜ合格できたのか。それは、アドセンス審査の基準をクリアしたブログにしたからです。
その経験と実際に合格するまでにやってきた内容を紹介します。
グーグルアドセンス審査のために大事なのか4つです。
- ある程度の期間が経過しているか
- オリジナリティがある内容か
- 信頼できるサイトかどうか
- 信ぴょう性とユーザビリティーを確保できているか
4つを満たすために私がやった内容を紹介します。
そのまえに!
ブログをはじめて、グーグルアドセンスの審査に申し込むなら
レンタルサーバーを借りて、独自ドメインを取得して、ワードプレスではじめるのが一般的なやりかたです。
そのレンタルサーバー+独自ドメイン+WordPressをはじめのステップで解説していきます。
審査の前に。独自ドメインを取得しよう!
独自ドメインとは、自分だけのオリジナルのドメインの事です。
私だったら、https://toshi0404.com/のtoshi0404.comが自分だけのオリジナル独自ドメインになります。
そしてアドセンス審査では独自ドメインでなければいけません。サブドメインだと申請は不可になります。
サブドメインとは独自ドメインの派生となるドメインのことです。
「toshi0404.com」のあとに文字を追加して、「toshi0404.01.com」のようにして
独自ドメインから派生してつくられるドメインをサブドメインといいます。
親ドメインと子ドメインと言い換えるとわかりやすいです。
独自ドメインを取得するには契約しなければいけません。
わたしは「お名前.com」をえらびました。
理由として、お名前.comは日本の大手企業GMOインターネット株式会社が運営する
国内最大級の知名度があり国内シェアではNo.1のドメイン取得サービスなのです。
有名ブロガーさんも多く使っていて、長くNo.1を保ってきた安心感と信頼でえらびました。
お名前.comの公式を見てみるなら下です。
レンタルサーバー。いくよ!
審査の前に。レンタルサーバー契約をしよう!
ブログを運営していくにはレンタルサーバーは必須です。
レンタルサーバーとは、そのままサーバーをレンタルできるサービスです。
自力でサーバーを運営するのは専門知識やらセキュリティ対策、保守管理等わけわからないぐらい大変で難しいです。
レンタルサーバーなら、運営会社さんが必要なことはやってくれます。
私はエックスサーバーにしました。
なぜかというと、これからブログを運営していくという事は
ネット上でのセキュリティ面、サポート面、初心者から上級者まで対応
しているところがいいなと思ったのです。
そこで、国内シェアNo.1で設立から17年の信頼と実績のある会社さん。
エックスサーバーをえらびました。
エックスサーバーの公式サイトは下記です。
審査合格の第一歩!WordPressをインストール!
「本気で収益を得たい」と考えているならWordPress一択です。なぜかというと。
- 世界でもっとも使用されている。
- カスタマイズの自由度が無限大すぎる
- そして、SEOに強い!
もちろんコストもかかり、プロも使っていることから慣れるまでは難しくて日々学びは多いです。
ですが、将来を考えてそんなコスト回収してやる!って心に決めて私はWordPressを選びました!
WordPressを使えるようになったら、内部を整えていきます。
レンタルサーバー+独自ドメイン+WordPressを準備できたら。ワードプレスにいれるテーマを選ぼう!
私はさんざん迷った結果AFFINGER6にしました!AFFINGER6の記事は執筆中です。
いよいよ内部を整えていくよ!
アドセンス審査で信頼性を高めるために
プライバシーポリシーの設置
なぜ設置するのか。それはサイトの信頼性を高めるためです。
個人情報の保護およびその適切な取り扱いについての方針を示したものを載せて
決まりに沿った正しい運用をしていますと明示することで信頼のあるサイトとして
運営していることを伝える。そのためのプライバシーポリシーです。
プライバシーポリシーの設置は「固定ページ」で作り、トップ画面のフッター付近に載せてる方が多いですよ。
どんな内容を書けばいいの?
私がアドセンス審査を申請した当時のプライバシーポリシーの内容を載せておきます。参考までに!
プライバシーポリシー 本文書は、当サイト(Toshiblog)における個人情報の保護およびその適切な取り扱いについての方針を示したものです。 当サイトに掲載されている広告に関して 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト)を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 「Cookie」(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをご覧ください。 当サイトが利用しているアクセス解析ツールに関して 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントに関して 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 極度にわいせつな内容を含むもの。 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 当サイトへのリンクに関して 当サイトは完全リンクフリーです。トップページ、記事など、正規に公開しているページであれば、どのページにリンクしていただいても問題ありません。ただしインラインフレームの使用や、画像への直リンクなどは禁止させて頂いております。 免責事項 当サイトに掲載する情報は記事公表時点の正しいものを提供するよう努めております。ただし、提供している情報、リンク先などにより、いかなる損失や損害などの被害が発生しても当サイトでは責任を負いかねますので、ご了承ください。 リンク先の商品は当サイトが販売しているのではなく、各リンク先店舗での販売となります。購入方法、その他お問い合わせは各店舗までご確認ください。商品購入に関するトラブルに関しては、当サイトでは責任を負いかねますのでご了承ください。 著作権について 当サイト「Toshiblog」に掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。当サイト記事からの引用に関しましては「引用元の明示」によって無償で引用頂けます。 ただし、全文転載はお断りいたしております。引用許可範囲についても、事前予告なくこれを変更する事があります。また、当サイトのRSSを利用し、コンテンツをそのまま盗用することも禁止しています。
「プライバシーポリシー 雛形」で検索かければたくさんテンプレートが出てくるよ
自分にあったものをみつけましょう!
運営者情報の作成をしよう!
運営者情報の作成もサイトの信頼性を高めるためです。
どんな人物(キャラクターでもOK!)が書いているのか。
読者からしたら、どんなじんぶつなのか経歴や経験、知識があった方が信頼できます。
その入口が運営者情報なのです。
私がグーグルアドセンスの審査を受けたときは、プロフィールページは作っていなくて、
サイドバーに「ニックネーム」「自己紹介」「Twitter」をのせていて
運営者情報を確保して、グーグルアドセンスに申請してしました。
画像がアドセンス申請当時に作ったプロフィールカードになります
アドセンス合格するために「信ぴょう性」と「ユーザビリティ」を高める
記事の内容が読者にとって、ウソの情報でないこと、読みやすい内容になっていること。
アドセンスの審査ではユーザーのことを考えて作られているかが問われます。
そのために私がやってきた事を解説していきます。
お問い合わせフォームの設置
お問い合わせフォームを設置する理由は、読者に配慮したサイトになっているかになります。
記事を呼んでくれた方が、疑問点や意見を抱いたときに、解決できる窓口を設置すること。
私は「Contact Form7」というプラグインを使用しお問い合わせフォームをつくりました。
「Contact Form7」はお問い合わせフォームをつくる為のプラグインになります。
作り方は当時初心者だった私でもかんたんに作ることができるし
専門知識がなくても、基本設定済ませショートコードを固定ページに貼り付けるのみです。
「Contact Form7」でお問い合わせフォームの作成を解説してくれている
記事もたくさんあるので調べればすぐできますよ。「Contact Form7」は
使っている方も多いメジャーなプラグインです。ネット上で検索するとしたら。
「お問い合わせフォーム ブログ」や「Contact Form7 やり方」
上記で調べればすぐでてきます。
メニューバー、サイドバーを表示
メニューバーを表示させる理由としては『読者にとって使いやすいサイトで構成されているか』を満たすためです。
ヘッダーメニュー
重要な主要コンテンツを入れよう!
- HOME
- プロフィール
- 各テーマ
フッターメニュー
サイトを運営していくうえで、必要なページに誘導するサブメニューとして用意しよう!
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ
- サイトマップ
サイドバー
より細かく読者がサイトの記事を見ることができるようにするため
- 検索バー
- アーカイブ
- 記事のカテゴリー
SSL化は必ずやろう!
読者とサイト運営者どちらにとってもキュリティ面で安心できるサイトでないと
せっかく見に来てくれた読者が危険にさらされていしまいます。
そのための対策でSSL化が最低限必須になるのです。
SSL化とは
かんたんに説明すると、インターネット上での通信をランダムな文字列に暗号化してくれるんです。
「http://」ではなく「https://」のように、httpsこの「s」がついていればSSL化ができています。
「http://」のままだと、「このサイトは保護されていません」という文面が出てくることがあります。
みなさん一度は見たことあるかもしれませんね。
SSL化もやり方はネット検索でたくさんでてきます。
「SSL化 エックスサーバー」ですぐでてきますよ!!
そしてエックスサーバーでもSSL設定を行うことができます。
テーマが1〜3個ほどに絞られている (どんなサイトなのか、信憑性)
テーマを明確にした方が、読者からしてもわかりやすいです。
どんなサイトでなにをテーマにしていてどのような記事をかいているのか
明確にした方が読者からしてもわかりやすいです。そこも審査ではみています。
雑記ブログからサイトを立ち上げてもテーマは多くても4つに絞ってアドセンス審査に申請しましょう。
私がアドセンス審査を申請したときは、副業、旅行、ガジェットの3つのテーマに絞り申請しました。
審査合格のため。ある程度の期間が必要
目安で1週間に1記事。1ヵ月で4記事、10記事なら2か月半。
未経験からブログをはじめた私は、右も左もわからないまま、
ネットで調べながら1週間に1記事のペースで継続してきました。
そして、2ヵ月以上10記事程度、2ヵ月半経ったときに申請したのです。
結果一発合格しました。
ですが、たったの10記事書いてグーグルアドセンスの審査に合格!
なんてそんな甘いものではありません。
私が記事を執筆する中で意識してきた内容を紹介します。
記事のポイントを文字数、見出し、アイキャッチ!
審査合格を意識した記事を執筆しよう
文字数は1本1,000〜3,000文字
なぜ1,000文字以上にしないといけないのか。
それは、情報量が少ないとGoogleから「情報が少なく読者のためになっていない」
このようにとられてしまう事があるからです。
ですのでアドセンス審査のために1,000文字以上の記事をかくことを意識してください。
記事の内容(記事の構成)
記事の内容とは。
詳しく言うと『記事の構成を読者にわかりやすくそして見やすくしよう』ということです。
どのように記事の構成をわかりやすくするのかというと。
それは、「見出し」「アイキャッチ画像」の有効活用です。
記事の内容「見出し」を整える
見出しを有効に記事内で使うことによって、検索エンジンが記事を認識しやすくすると共に
読者にとっても目次からお目当ての見出しにすぐ飛ぶこともできるので
「見出し」を活用することで読者のためを考えているという記事になります。
アイキャッチ画像を張り付ける
アイキャッチ画像を取り入れる意味として
『読者が画像を見ただけでどのような内容の記事なのかイメージできる』
これも審査に影響してくると言われています。
それではどのように「見出し」「アイキャッチ画像」を活用していくのか。
かんたんではありますが下記に例をつくりました。
「見出し」「アイキャッチ画像」かんたん例
かんたんではありましたが上記の例のように見出しとアイキャッチ画像をつけていきます。
「見出し」それぞれの意味をまとめてみましょう
見出し1 | 見出し2 | 見出し3 | 見出し4~6 |
記事のタイトル | 章ごとのテーマ | 章に含まれるポイント | 章ごとの詳細(補足や細かい分類) |
ここまでが私がGoogleアドセンス審査を申請する前に意識して記事を作ってきた内容です。
そしてさいごに!
アドセンス審査の規約に違反していないこと
医療系、健康系などのYMYL分野を題材に取り扱っている場合は、Googleアドセンスの審査も厳しくなる傾向にあります。
審査のために注意点を意識した記事にしよう
YMYLとは、「Your Money or Your Life」の略になります。
医療、法律、時事問題など人々の人生に影響を与えるジャンルを指しています。
私がGoogleアドセンスの審査を受けたときはYMYLに該当する記事はありませんでした。
それでは、「YMYL」とはどんな分野なのでしょう。
金融情報 | 医療情報 | 法律情報 | 時事問題 | ショッピング | 人権問題 | その他 |
上記の7つになります。「その他」については大学の選択、フィットネス、住宅情報、栄養学などになります。
この7つに対し、情報やアドバイスを提供している記事が「YMYL」に該当します。
ですが、「YMYL」に該当していてもSEOで上位に上がっているサイトも数多くあるんです。
それは、「E-A-T」が備わっているからです。
「E-A-T」とは、Expertise(専門性) Authoritativeness(権威性) Trustworthiness(信頼性)を指します。
ショッピングを例にとると、パソコンのマウスを実際に買って商品レビューを書いている記事と、
買った事もないのにネットに転がっている写真を利用して商品レビューを書いている記事、
どちらが「専門性」「権威性」「信頼性」があるかは明白ですよね。
「YMYL」に該当していて上位表示されているサイトを見て、プロフィール欄を覗いてみると
なるほどな!だからこの人の記事は上位表示されているのか!と納得させられます。
グーグルアドセンスの審査 まとめ
さいごまで読んでいただきありがとうございます。
この記事を参考にして、アドセンス合格しました!という声が聞ければものすごくうれしいです。
これからも皆さんのお役に立てるよう日々進化を続けながら記事を更新していきます。
私が全くの未経験からブログをはじめて、ネットで調べながら記事を執筆してきました。
その中で何冊か本も購入して学び継続してきました。
そこで私が購入してすごく役にたった本を紹介します。
それは「ワードプレスの教本」です。
初心者向けの非常にわかりやすい本なのでおすすめです。
内容は、初期設定~サイトデザイン、コンテンツの作成、サイト全体のナビゲーション、
初期に役立つプラグインについてなど、丁寧に解説してくれてます。
常に持ち歩いてます(笑)
わからないときはネット検索より早く解決できてることがほとんどです。